top of page

国際ソーシャルマーケティング会議

  • 執筆者の写真: Yoko Uryuhara
    Yoko Uryuhara
  • 11月11日
  • 読了時間: 2分

アリカンテ(スペイン)で開催された世界ソーシャルマーケティング会議World Social Marketing Conference(WSMC)に出席し、日本の事例を報告しました。


2017年のワシントンの会議で私に声をかけてくださった当時iSMAの広報のJulie。8年ぶりの再会!
2017年のワシントンの会議で私に声をかけてくださった当時iSMAの広報のJulie。8年ぶりの再会!

WSMCは、これまで数々の歴史的な出来事が生まれてきた、とても大切な国際会議です。


2008年には iSMA(国際ソーシャルマーケティング協会)がここで発足し、その後、オーストラリア、欧州、アフリカ、ラテンアメリカと、世界各地で協会が生まれるきっかけとなってきました。





そして今回、ついにアジアソーシャルマーケティング協会(ASMA)が発足しました!

日本ソーシャルマーケティング協会もASMAと連携して、情報交換や人材交流を進めながら、アジア全体を一緒に盛り上げていきたいと思います。


iSMA会長のProf.Jeff French、ASMA会長のProf.Sameer Deshpande、そしてアジア各国の代表者
iSMA会長のProf.Jeff French、ASMA会長のProf.Sameer Deshpande、そしてアジア各国の代表者

2年後のWSMCは、アジア初のタイで開催。chairのSupatnuj Sorndamrihと。
2年後のWSMCは、アジア初のタイで開催。chairのSupatnuj Sorndamrihと。

思い返すと、初めてWSMCに参加したのは2017年@ワシントンでした。


あれから8年。世界のソーシャルマーケティングは本当に力強く進化しています。

一方、今回も日本からの参加は私一人…(そして、これまで本学会で発表した日本人も私だけ...)。


ソーシャルマーケティングの研究には、地域のさまざまな立場の方と共創する社会実装が必要で、どうしてもハードルが高くなりがちなのだと思います。


だからこそ、2年後には、もっと多くの日本の仲間がここで一緒に発表できるように、JSMAとしてサポート体制をしっかり整えていきたいと決意しました。


ここからまた、次の一歩をつくっていきたいと思います😊






コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
記事: Blog2_Post
bottom of page