Yoko Uryuhara
第13回ソーシャルマーケティング研究会を開催します!

2022年度は、医療のエコ行動(バランスのとれた朝食の習慣化、家族との価値観共有)、森林保全行動と、3つの社会実装プロジェクトを、瓜生原葉子研究室と共に実施し、多くの知見を得ました。
その結果を社会に還元する「第13回ソーシャルマーケティング研究会」を
2023年3月4日(土)に開催いたします。オンライン・対面のハイブリッドです。
第1部(9:30-12:00予定)は、医療のエコ行動などの社会実装例について、
介入施策の立案までの調査・分析結果、介入施策の導出プロセス・施策の工夫、介入による効果の測定と分析結果、を報告します。
これから、ソーシャルマーケティングを用いて施策を立案してみたいと思われる方に最適です!
第2部(13:00-15:30予定)は、社会実装の進め方について、課題を提示し、その解決のヒントを模索します。
社会実装組織のマネジメント、関係者との関係構築、介入で重要なイベントの告知や集客方法、さらにはこどもを対象としたときの測定方法など、難しい課題について、どのように進めていったのか、報告します。
第3部(15:45-17:00予定)は、「ソーシャルマーケティングに参画するとどのようないいことがあるのか?」について、最新の調査結果をもとに、共創したステークホルダーと共に討議します。
分野が異なる研究者、企業の方、自治体の方、学生などが、施策立案や社会実装などソーシャルマーケティングを通して感じたことを語りながら、「ソーシャルマーケティンの価値」を皆で創り上げていきます。参加型の楽しい時間にしたいと思います!
詳細な時間とプログラムは、順次開示してまいります。
情報をお届けしますので、是非、参加申し込みをお願いいたします。
https://forms.gle/JuEVY4g5u6qzRYQr5
「まだ、参加するかどうか決めていないけれど情報を得たい!」という方も大歓迎です。
#ソーシャルマーケティング #ソーシャルマーケティング研究会 #ソーシャルマーケティング研究センター #瓜生原葉子研究室 #医療のエコ活動